その他法務

会社・法人登記

🏢 会社・法人に関する登記手続き、お任せください

会社を設立したとき、役員が交代したとき、本店を移転したとき・・
会社の情報が変わった際には、法務局での登記申請が必要です。

当事務所では、設立から解散・清算まで、法人登記に関するあらゆる手続きをサポートしています。


📌 登記が必要となる主要な法人行為

■ 設立登記(株式会社・合同会社・NPO法人など)

  • 株主総会・定款認証(株式会社)または設立時社員の合意(合同会社)を経た後、設立登記を行う
  • 設立登記が完了して初めて法人格が発生(民法第34条・会社法第49条等)

■ 変更登記

登記事項主な変更理由登記期限
商号、本店、事業目的移転、業務拡大、社名変更など2週間以内(会社法第915条)
役員(取締役・監査役等)退任・就任・再任・辞任2週間以内
資本金の増減増資、減資、株式割当など2週間以内
会社の機関構成変更監査役設置会社→非設置など必要に応じて登記義務あり

■ 解散・清算登記

  • 株主総会の特別決議に基づく解散
  • 清算人の就任登記、清算結了による登記抹消までを行う必要あり

■ 事業承継(代表者交代)

  • 役員変更に準ずる登記義務あり
  • M&Aなどによる組織再編(吸収合併・新設分割・株式交換等)の際は、商業登記手続が複雑化するため、個別相談対応が推奨される

  • 会社法第976条により、登記を怠った場合は100万円以下の過料が科される可能性あり
  • 金融機関との取引、許認可の更新、公共契約、助成金申請等において、登記事項の不整合が問題化するケースが多数
  • 登記が現況を反映していないと、代表権不存在などの法的リスクが発生し得る

👨‍⚖️ 当事務所のサポート

  • 設立から解散・清算まで、登記実務に精通した司法書士が対応
  • 税理士・行政書士・社労士との連携による法務・労務・税務のワンストップ対応が可能
  • 株主総会議事録、就任承諾書、定款変更案など、法定書類の作成代行
  • 登記申請の代理・電子定款認証・印鑑届出も含めて一括対応

📝 よくあるご依頼内容

  • 株式会社・合同会社の設立登記
  • 役員の任期満了に伴う重任登記
  • 支店設置や本店移転(管轄外移転含む)
  • 定款変更による目的・商号変更
  • 解散・清算結了に伴う一連の登記
  • 持株会社化や組織再編による法務整理

👨‍💼 ご相談はお気軽に

商業登記手続きについての相談は無料です。
費用についても事前に明確にご案内いたします。


📩 メールはこちら➤

📞 電話番号:055-950-3052